飛翔生による飛翔レビューサイト

生成AIの学校「飛翔」の入会方法と入会後の流れをわかりやすく解説

  • 生成AIの学校「飛翔」に入会したいんだけど、どうしたらいい?
  • 生成AIの学校「飛翔」に入会した後の流れは、どんな感じ?

この記事では、飛翔に入会している私が、飛翔への入会方法と、その後の流れについて解説します。結論からいうと、

  • 入会方法は無料セミナーを受講してからの入会。
  • 入会後の流れは、「教材の利用方法」や「コミュニティのルール」を読んで理解したのち、学習をスタートする。

とくにむずかしいことはありません。詳しい説明が不要な人は、公式HPから無料セミナーを受けてみましょう。

※無料セミナーを受講→飛翔入会という流れです。

目次

生成AIの学校「飛翔」への入会に必要なもの

生成AIの学校「飛翔」への入会に必要なものは以下の2つです。

入会に必要なもの
  • パソコン、タブレット、スマホのいずれか
  • クレジットカード(Mastercard/Visa/JCB/American Express/Dinerscardが可)

銀行振込に関しては、セミナーを受けた際に直接サポートへお問い合わせください。基本的には、クレジットカード決済と考えておけば間違いありません。

なお、効果的な学習にあたっては、パソコンが必須となります。なぜなら、飛翔の教材は動画講義を視聴するだけでなく、実際に手でパソコンを操作しながら学習するように作られているからです。

私は現在、インテルcorei7 第12世代、メモリ16GBと32GBのノートパソコン2台を所有していますが、どちらも学習において不具合を感じたことはありません。ご参考までに。

生成AIの学校「飛翔」に入会するまでの流れ

生成AIの学校「飛翔」に入会する流れは以下のとおりです。

STEP
生成AI徹底解説WEBセミナーを受ける

このセミナーは無料で開催しています。ほぼ毎日、朝の10時~12時+30分補足というスケジュールです。ZOOM形式で、顔出し推奨ですが、顔出しできない人はそれでもかまいません。12個の特典付きです。

STEP
セミナーで「飛翔」の入会案内があるので、希望する場合のみ手続きをする

早期入会を決めた人には、より多くの入会特典が付きます。クレジット決済は12回までの分割払いに対応しているので、大幅な値上げがなければ、なんとか返済できる金額になると思われます。

ただし、実際に決済できるかどうかは、お持ちのクレジット会社と本人の契約が優先されます。

STEP
決済後、会員制サイトへのログイン手続きを進める

必要事項を記入して決済が完了すると、会員制サイトへのログイン情報などが、購入時に登録したメールアドレスへ配信されます。

生成AIの学校「飛翔」に入会した後の流れ

生成AIの学校「飛翔」に入会した後の流れは以下のとおりです。

STEP
会員制サイトへログインしたら「はじめに」の内容に目を通す

会員制サイトの「はじめに」には、スクール内での学習の進め方や質問・お問い合わせ、学習サポート、定期イベントなどの説明が書かれています。きちんと読むことで、飛翔を徹底活用できるようになります。

STEP
トークルームでのルールを確認しましょう

トークルームはグループチャットになっています。チャットワークのようなものです。それぞれのトークルームにはルールがあるので、しっかりと確認して飛翔生や運営スタッフが気持ちよく利用できるようにすることがとても大切です。

たまに、トークルームで否定的な発言や個人攻撃をしている人を見かけます。強制退会になったり信用を失うきっかけになるので、お互いに気を付けたいですね。

STEP
学習をスタートします

STEP1,2を終えたら、いよいよ学習スタートです。そのときの気分に左右されず、コツコツと生成AIプロンプトエンジニア検定合格を目指しましょう。

検定に合格したころには自信を持てるようになったり、それまで見えなかった生成AIの可能性が見えてくると思います。

ひとこと

今回は、生成AIの学校「飛翔」への入会方法と入会後の流れを解説しました。いかがでしたでしょうか。

飛翔への入会までの流れも、入会後の流れも、それほど難しいことは必要ありません。オンラインで完結するので不安になる人もいるかと思いますが、そんなときはサポートへ連絡してみてくださいね。

※無料セミナーを受講→飛翔入会という流れです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次